人生って短いんですよ。働ける期間はさらに短い。
難化傾向にある宅建士試験で、市販のテキストと過去問題集で合格を目指す独学者の方も多いですが、ムダが多く合格まで時間がかかることも。
やはり試験の出題傾向や難易度の分析、法改正、質問のフォローなど、実績ある通信講座を利用して最短合格を目指しましょう。

そこで受験生の方におすすめのスクール・試験対策講座をまとめます。また試験関連情報も。
私のイチ押し講座 ⇒ LECの若手実力派・有山あかね先生の講座が驚きの低価格!「スキマ時間で宅建合格Webコース 」
【動画】LEC宅建士講座、2025年合格を目指す!スキマ時間で宅建士

LEC宅建ゼロ円模試 無料と侮るなかれ。全国規模、成績処理あり、すべて新作問題、会場受験もあり。宅建指導歴39年のカリスマ・LECが贈る渾身の無料模試→LECゼロ円模試はこちら
★詳細記事はこちら
おすすめ通信講座
合格者の私が自信を持っておすすめできる通信講座(スクール)です。
通信 講座 | スクール名 | おすすめ度 | 詳しく | |
---|---|---|---|---|
![]() | ![]() | LEC宅建講座![]() | 詳細へ | |
指導開始は1985年、指導歴40年の超大手。徹底して合格にこだわる業界屈指のトップレベル予備校。安心の初学者向け講座から直前講座、無料の全国公開模試(ゼロ円模試)の実施も。 | ||||
![]() | ![]() | アガルート宅建講座 | 詳細へ | |
2024年度合格率は66.26%(全国平均の3.56倍)[1]。フルカラーテキスト、回数無制限の質問、月1回のホームルーム[2]など、合格実績も納得。 | ||||
![]() | ![]() | 資格スクエア・宅建講座 | 詳細へ | |
受講生満足度94.4%[3]。自信の過去問アプリ「宅建攻略クエスト」利用者の合格率は、平均の3.78倍[4]。スマホやPCから、いつでも10年度分・12回分もの過去問を手軽に。演習ランキングで仲間と競い合い合えるから、学習が続けられる! |
【無料】大手宅建通信予備校の資料請求が一括でできる!価格の比較も!
おすすめ模擬試験
宅建試験は相対評価で合格が決まります。したがって模擬試験を利用して、自分の位置を確認することが大切!
そこで受験生の方におすすめの模擬試験です。
LECゼロ円模試(7月実施)
おすすめ書籍まとめ
独学ならメインとして、通信講座受講生の方なら副教材として。おすすめの書籍です。

シリーズで選ぶのもおすすめです
【シリーズ】出る順宅建(LEC宅建講座)パーフェクト宅建 楽学宅建(共に住宅新報社)
過去問の勉強は、無料の解説動画を見ながら
宅建試験攻略のメインである「過去問学習」。漠然と解くより、解説動画(講評)を見ながら勉強した方が圧倒的に効果的です。その年の難易度とか、合格レベルはどれくらいとか。【年度別】過去問解説動画まとめ
また正解率の低い問題をマスターするのも、ライバルに差をつけるチャンス!2021年度 2020年度 2019年度

合格に役立つ無料動画を厳選!!

宅建試験合格者の私が、最近のYouTube動画(信頼のおける大手スクールのもの)から厳選します
【資格スクエア宅建講座】令和6年度合格率60.7%(全国平均の3.3倍)という高い合格実績の資格スクエア[5]。
私が合格した年度もそうですが、権利関係が難しく、かつ重要度が増しています。合格には宅建業法で点を稼ぎ…が王道でしたが、権利関係に正面から向き合う必要があります。
そんなこれからの宅建試験に向けて権利関係の攻略法、および頻出分野を中心に講義を絞りつつ、権利関係に力を入れた資格スクエアの「宅建フォーカス講座」の特長について。
【25年度宅建士試験】脱宅建業法一点突破!? 新時代の「宅建係攻略法」

受験生全体のレベルアップ、権利関係の難化傾向といった背景から、「宅建業法で高得点を狙え!」
という戦略で宅建を合格できる時代は終わりつつあります。宅建業法での高得点は当たり前として、理解の度合いで差がつきやすい権利関係(民法)や、その他科目をどう攻略するか、その重要性が増してきているのです。
そこで、新時代に突入した宅建試験の攻略法を、難関資格試験、法律学習のプロである田中講師から解説いただきます!
今年の宅建試験で合格を目指す方、必見です!
引用 YouTube
宅建Jobチャンネル【〇人に1人が年収1000万超え】不動産営業って本当に稼げるの?実際のデータや求人例をもとに徹底解説!
宅建Jobチャンネルの棚田先生の動画です。気になる年収に関する話。宅建試験の合格に向けてモチベーションアップになりそう。

本試験直前コンテンツ
統計で確実な1点を!
本試験で問題を解く順番は、これで決まり!
宅建試験、おすすめの解く順番は?宅建業法?権利関係?あの有名講師の解説動画も

試験後コンテンツ
試験を受けたら解答速報で予想合格ラインを確認しましょう!
宅建試験の合格発表(合格ライン)を早く知る方法と、合格証が届くまでの時間【実物あり】
合格後コンテンツ
登録実務講習と転職・就職
そして合格したら、登録実務講習の受講へ!すぐに埋まってしまうクラスも。
おすすめの宅建登録実務講習を厳選まとめ!遅刻は絶対にダメな理由とは?
実務では最新の情報も大切。
RETIOメルマガ・住宅新報・週刊住宅など不動産情報(最新不動産ニュース)を比較まとめ

学習コラム
宅建試験に関するコラムです。息抜きになる話も。
【勉強法】
- 初学者が独学で宅建試験に一発合格するのは無理。おとなしく通信講座を使いなさい
- 宅建合格戦略を大沢茂雄先生(元資格の大原)が動画で解説!【全16回】
- 過去問は例外規定、判例は常識を活用すれば得点力アップに!
【息抜き】
合格後はステップアップも
宅建のほか、関連資格の取得(ダブル資格)でチャンス拡大へ。
【おすすめ資格】
競売不動産取扱主任者(ビジネスチャンス拡大に。また宅建試験と一部出題範囲が重なり、その分ラクに合格が目指せる)
ホームインスペクター(住宅診断士)(中古住宅の状態が分かる。仕事の拡大はもちろん、プライベートでも役立つ。私も通信講座で1発合格!)
行政書士(飲食業許可申請など不動産取引に関連する書類の作成、宅建業法許可申請、農地転用など)
司法書士(売買の立ち合いや不動産登記が可能。ワンストップサービスも)
