楽学宅建の評価は?氷見敏明先生の無料講義動画も(全40回)

おすすめ無料模試

LEC宅建ゼロ円模試 無料と侮るなかれ。全国規模、成績処理あり、すべて新作問題、会場受験もあり。宅建指導歴39年のカリスマ・LECが贈る渾身の無料模試→LECゼロ円模試はこちら ★詳細記事はこちら

氷見敏明先生の楽学宅建シリーズとは?

クレアール宅建講座で豊富な指導経験を持つ氷見敏明先生が書いたテキストが、「楽学宅建シリーズ」です。

このテキストの一番の特長は、宅建試験に今まで挑戦したことがない全くの初心者でも安心して学習できる点です。

わかりやすいテキストを見つけました!
(「わかりやすいテキストを見つけました!」、画像はイメージです)

これはタイトルを見てもわかります。「」学です。分かりやすいことはもちろんのこと、楽しくなければマスターできないという強いメッセージが伝わってきます。

試験娘
合格者試験娘

宅建試験に初めて挑戦する初学者の方におすすめです!

楽学宅建はテキストのほか入門漫画や一問一答など豊富なラインナップ

楽学宅建は、資格試験対策書籍を多数出版する住宅新報社による制作です。ここに講義経験が豊富な氷見敏明先生です。「テキスト(基本書)」「過去問題集」「入門マンガ」「一問一答」「要点整理」と豊富なラインナップになりました。

試験娘
合格者試験娘

「パー宅」こと「パーフェクト宅建シリーズ」と迷う受験生の方も多いはず。

なお資格試験の書籍を多く出版する会社として住宅新報社のほか、週刊住宅社がありましたが、週刊住宅社は倒産しました。
参考記事週刊住宅新聞社が倒産、宅建・社労士・行政書士の書籍は?おすすめ講座は?

したがって「楽学宅建シリーズ」も最新版が発売されていないケースがあります。

テキスト(基本書)

本シリーズのメインとなる書籍です。後述するように著者である氷見敏明先生による解説講義(全40回)が用意されています

宅建向けテキストは数多く発売されていますが、ボリュームある動画講義が用意されているのがすごいです。

過去問題集

基本テキストとセットで使いたい過去問題集が「楽学宅建士 過去問題集」です。宅建試験向けの過去問題集は多くありますが、次のような特長があります。

おすすめポイント
  • 重要問題250問を厳選(無駄のない学習)
  • 「問題」と「解答解説」が見開きになっている(ページをめくる必要がなく、時間短縮に)
  • 「難しい」「普通」「易しい」の3段階表示(メリハリのある学習が可能)

また解説には「勘違いしやすい、間違えやすい点」を注意点として掲載。得点力アップにも役立つでしょう。

編集:住宅新報社
¥2,117 (2024/04/24 07:08時点 | Amazon調べ)
ご注意!

「楽学宅建士 過去問題集」は2019年度版、2020年度版は発売されていません(2020年5月26日現在)。法改正も反映された最新版(パーフェクト宅建など)を購入されるといいでしょう。

一問一答

忙しい社会人受験生の方も多いでしょう。そこで活用したいのが、一問一答形式の問題集です。短時間で完結する学習のため、移動時間などのすきま時間をフル活用できます。

そして氷見敏明先生は「楽学宅建1000本ノックシリーズ」など、数多くのテキストや問題集を執筆されています。指導歴も長い著者ならではの厳選した重要問題の数々。この問題集を繰り返し解くことで合格ラインの突破を目指しましょう。

入門マンガ

法律を初めて学習する方で失敗するパターンは、「いきなりテキストを読んで、分からなくて挫折」するケースです。

読んでもわからない
(「勉強を続ける」、画像はイメージです)

一方、宅建マンガならばストーリーに沿って読み進めるだけで、試験分野の概要を把握できます。

本書では各項に「重要ポイント」を配置することで、「漫画でスムーズに理解」+「基礎事項のインプット」も可能だと思います。

試験娘
合格者試験娘

もちろん合格ラインの突破に向けて、宅建マンガのあとは、本格的なテキスト(基本書)に進んでください

著:植杉伸介, イラスト:河野やし
¥249 (2024/04/24 07:08時点 | Amazon調べ)

要点整理

講義やテキスト、過去問演習などでマスターした知識はけっこう多いもの。そんな知識を整理するのが要点集です。

おすすめポイントまとめ
  • 1単元は5分程度で完結!スキマ時間の学習に最適
  • 持ち運びに便利なコンパクトサイズ
  • 知識の整理に役立つフローチャートのほか、記憶を強化する「赤シート」も
編集:住宅新報社
¥2,129 (2024/04/19 04:03時点 | Amazon調べ)
ご注意!

「楽学宅建士 要点整理」も2019年度版、2020年度版は発売されていません(2020年5月26日現在)。法改正も反映された最新版(パーフェクト宅建など)を購入されるといいでしょう。

【動画講座】氷見敏明先生が無料で解説!全40回(20時間)のボリューム

楽学宅建の一番のおすすめコンテンツが「楽学宅建士講座」です。これは基本書の執筆者である氷見敏明先生が動画で解説するもの。

平成30年度は全40回(20時間の収録)というボリュームです。「楽学宅建基本書(テキスト)」を用意して視聴されると理解が深まると思います。

試験娘
合格者試験娘

収録年度が平成30年と古いです。比較的新しい動画として次の記事を用意しました。
【独学受験生必見!】宅建試験合格戦略をあの人気講師が動画で解説!【全13回】

下の動画講座ですが、使用テキストは2018年度版です。

【動画】「楽学宅建士講座 宅建業法第1回」



楽学宅建士講座は「宅建業法」「権利関係」「法令上の制限・税金」の3つの分野で構成されています。

メインとなる宅建業法と権利関係は、それぞれ15回と重点を置いています。

試験娘
合格者試験娘

配点の高い宅建業法と権利関係を合格ラインに引き上げることができれば、暗記要素がより強い他の科目も余裕をもって学習できます

そのような合格戦略のもと、ぜひ「宅建業法」と「権利関係」の動画講義を活用してください。

楽学宅建講座(2018年度版)のラインナップ

宅建業法

試験娘
合格者試験娘

最初は宅建業法です。法改正された分野は出題されやすいです。注意しましょう

【第1回】
・国土交通大臣免許・都道府県知事免許
・事務所とは
・免許の効力
・宅地・建物とは
https://youtu.be/DFAvAoON_BI(ユーチューブ、以下同じ)

【第2回】
・宅地建物取引業とは
・免許なしで宅建業ができる者
https://youtu.be/D7cAu14IAPs

【第3回】
・免許換え
・業者名簿と変更の届出
https://youtu.be/EyvSg3-e5s8

【第4回】
・廃業等の届出
・免許証の書換えと業者名簿の変更の届出
https://youtu.be/nPVs4MTc7jw

【第5回】
・宅建士とは
・宅建士になるためのプロセス
・専任の宅建士
・専任の宅建士の人数
・宅建士の資格登録
・登録簿の登載事項と変更の登録
・宅建士証
https://youtu.be/b47pzZeAgI4

【第6回】
・営業保証金制度の仕組み
・いつから営業できるか
・営業保証金はどこに供託するのか
・営業保証金の額
・供託の届出をしないとどうなるか
・追加供託
・営業保証金の還付
・営業保証金の取戻し
https://youtu.be/KYAZdx0rpto

【第7回】
・分担金はどこに納付するのか
・いくら納付すればいいのか
・いつまでに納付するか
・保証協会を利用する場合の仕組み
・弁済業務保証金の還付
・還付充当金の納付
https://youtu.be/VzFK1DR8svg

【第8回】
・媒介契約書面の交付
・媒介契約には4つのタイプ
・自己発見取引禁止の特約
・業務の報告義務
・有効期間
・インスペクション
https://youtu.be/AKr4wL8uj2U

【第9回】
・重要事項の説明とは何か
・いつ、誰に、どこで説明するか?
・説明義務は誰にあるか
・重要事項の説明の方法
・重要事項説明書への記載事項
https://youtu.be/Oni7_gVfcvw

【第10回】
・37条書面とは何か
・37条書面は誰に交付するのか
・いつ交付するか? 誰の記名押印が必要か?
・37条書面の記載事項
https://youtu.be/qLTDrRmyOKs

【第11回】
・取引様態の明示
・一定の事項についての不告知等の禁止
・手付貸与等の禁止
・帳簿・従業者名簿の備付け
・従業者証明書の携帯
https://youtu.be/G845AEA_J_o

【第12回】
・8種類制限の大原則
・損害賠償額の予定等の制限
・手付の額の制限
・瑕疵担保責任の特約の制限
https://youtu.be/qezR6v01MfI

【第13回】
・他人物売買の禁止
・申込みの撤回等の意味
・クーリング・オフ
・クーリング・オフできなくなる場合
・手付金等保全措置
https://youtu.be/uuNQeKbGMH0

【第14回】
・報酬額の制限と掲示
・売買・交換の媒介の場合の報酬額
・売買・交換の代理の場合の報酬額
・賃貸の媒介の場合の報酬額
・賃貸の代理の場合の報酬額
https://youtu.be/FdhP3GLoxNE

【第15回】
・業者に対する監督処分
・取引士に対する監督処分
・罰則
・住宅瑕疵担保履行法・資力確保措置等
https://youtu.be/qFpJJyS5ssw

権利関係

試験娘
合格者試験娘

理解が大切な「権利関係」です。苦手意識をなくし、ぜひ得点源にしましょう

【第1回】
・制限行為能力者の4タイプ
・未成年者とは
・未成年者の保護の仕方
・1人で完璧にできる行為
・取消権者と追認権者
・相手方の催告権
https://youtu.be/ZN_5u-_yZCQ

【第2回】
・善意・悪意の意味
・代理とは
・無権代理における本人と相手方の権利
https://youtu.be/o9iQon9TDws

【第3回】
・時効のタイプ
・消滅時効期間
・所有権の取得時効
・時効中断事由 ・不動産の二重譲渡
・共有持分
・共有物の管理
・共有物の分割
https://youtu.be/y9QVDnBPhwk

【第4回】
・地上権と土地賃借権の違い
・抵当権の仕組み
・物上保証人とは
・抵当目的物は自由に使用・収益・処分できる
・優先弁済の順位
・抵当権の付従性と順位の上昇
https://youtu.be/stB2jUvMxUE

【第5回】
・不動産の先取特権
・留置権
・債務不履行
https://youtu.be/tcXbUPPCqVQ

【第6回】
・分割債務の原則
・連帯債務
・請求の仕方
・求償権
・無資力者等がいる場合 ・絶対的効力を生じる事由
・請求
・免除
・債務承認
https://youtu.be/KeXwnuUZVhg

【第7回】
・保証債務とは何か
・保証契約
・保証人の資格
・保証債務の付従性 ・催告の抗弁権
・検索の抗弁権
・債権譲渡の対抗要件
・債権の二重譲渡
https://youtu.be/wzc_YMqsD6k

【第8回】
・相殺における自働債権と受働債権
・時効と相殺
・相殺における弁済期
・危険負担
・原始的不能の契約
・解約手付
https://youtu.be/ZDX1phby3Q4

【第9回】
・全部他人物売買
・一部他人物売買
・地上権等がある場合の土地の売買
・数量不足売買
・抵当目的物の売買
・瑕疵担保責任
・免責特約
https://youtu.be/4D5teLy8bzA

【第10回】
・贈与契約とは
・書面によらない贈与の撤回
・金銭消費貸借契約とは
・利息の特約と遅延利息 ・賃貸人の修理義務
・必要費と有益費
・貸借権の譲渡
・貸借権の転貸
https://youtu.be/ss29iELqSJM

【第11回】
・使用貸借契約
・請負契約 ・委任契約
https://youtu.be/5y-IhxhV6Uk

【第12回】
・不法行為・使用者責任
・不法行為・工作物責任 ・相続人の範囲と順位
・法定相続人
https://youtu.be/JZvqPquqNIs

【第13回】 〈借地〉
・借地権とは
・民法と借地借家法の関係
・借地権の対抗力
・掲示板による保護
・借地権の存続期間
・法定更新
・建物再築による期間20年の延長
https://youtu.be/kVV9p2UWWMU

【第14回】 〈借家〉
・建物賃借権の対抗力
・建物賃借権の存続期間 ・造作買取請求権
・定期建物賃貸借
https://youtu.be/2ykNOIzOERY

【第15回】
・区分所有法
・不動産登記法
https://youtu.be/E6Li76CBqHk

法令上の制限・税金

試験娘
合格者試験娘

合格ラインの突破に向けて、細かい知識もインプット!

【第1回】
・都市計画区域とは
・都市計画区域の指定手続
・準都市計画区域とは
・準都市計画区域に都市計画区域が指定された場合
・準都市計画区域に定められる8つの都市計画
・区域区分
https://youtu.be/v2Yj7dJvTHE

【第2回】
・マスタープラン
・用途地域
・市街化区域・市街化調整区域と用途地域
・高度地区・高度利用地区・特例容積率適用地区
https://youtu.be/GN-b2RjvrJo

【第3回】
・開発行為とは
・開発許可不要となる場合
・開発許可申請の流れ
・開発許可の承継
・工事完了公告前の建築規制
https://youtu.be/IifPv_6s2O4

【第4回】
・建築基準法・単体規定・集団規定
・接道義務
・道路には6タイプある
・2項道路の制限
https://youtu.be/1bc4zX1qthg

【第5回】
・用途規制
・建蔽率 ・容積率
https://youtu.be/FcU84GnUJ98

【第6回】
・高さ制限(建築基準法)
・外壁後退距離(建築基準法)
・日影規制と斜線制限(建築基準法)
・国土利用計画法
https://youtu.be/qKLStkTBBoI

【第7回】 〈農地法〉
・農地・採草放牧地とは
・農地法3条・4条・5条の許可制度
・3条の許可制度
・4条の許可制度
・5条の許可制度
https://youtu.be/c_kvz6hSpc0

【第8回】 〈宅地造成等規正法〉
・宅地造成工事規制区域
・宅地とは
・宅地造成とは
・宅地造成に関する工事の許可
・工事完了の検査
・監督処分
・宅地の保全等
https://youtu.be/A8o7qiMkOFk

【第9回】 〈土地区画整理法〉
・土地区画整理事業の流れ
・施行者
・保留地
・仮換地の指定とその効果
https://youtu.be/wRqHxrYezd8

【第10回】 〈税金〉
・税金の公式
・税の軽減措置 ・不動産取得税
・印紙税
https://youtu.be/6CZKZcbrntY

【まとめ】費用の安い通信講座もある!

ここまで楽学宅建シリーズについてまとめてきました。

楽学宅建シリーズは、テキスト(基本書)・過去問題集・入門マンガ・一問一答問題集などの書籍に加え、氷見敏明先生による無料講座(全20時間)など豊富なラインナップです。

したがって独学受験生の方におすすめですが、通信講座の中には費用の安い講座もあります。独学と異なり「質問ができる」などフォロー体制もあるので、検討されてみてはいかがでしょうか。
値段の安い宅建通信講座を比較!月額制(サブスク)で受講できる講座も

たかちゃんの宅建試験合格証
▲私の宅建試験合格証です

私が厳選する宅建通信講座

ここがおすすめ
ランキング1位LEC宅建講座 宅建指導歴39年のレジェンド。全国規模の大手スクールなので、総合講座から直前講座、単科講座、模擬試験など、自分にピッタリな講座が見つかる!おすすめ度は星5個5.0

私のイチ押し講座 ⇒ LECの若手実力派・有山あかね先生の講座が安い!「スキマ時間で宅建合格Webコース
ランキング2位アガルート宅建講座 林裕太先生(資格の大原)、小林美也子先生(元LEC)、横田政直先生(元TAC)などベテラン講師だから分かりやすい。

徹底した演習カリキュラムで得点力アップ、月1回のホームルーム、合格特典など、学習を続けらえる工夫が満載。おすすめ度は星4.5個4.5詳細記事はこちら
ランキング2位オンスク 月額制(サブスク)で受講できる通信講座。TAC宅建講師陣による講義もソレマル。

ただし問題の演習量十分でないので、自分で補強をしないといけない。おすすめ度は星4個4.0
合格者たかちゃん

【先着100名さま】人気書籍をプレゼント!

この記事を書いた人

たかちゃん
たかちゃん
宅建合格者

宅建試験、行政書士試験、FP2級に独学で合格したものの、非効率を痛感。その後、通信講座を利用してビジネス実務法務検定2級、知財検定などに最短合格。現在は予備試験に挑戦中。

スクール一覧

  1. 試験対策スクール
    宅建試験の合格を目指す受験生の方におすすめのスクール。通信講座のほか、通学講座も。
    試験対策スクール
    スクールの記事へ

おすすめスクールまとめ

関連記事

  1. 【2024】合格者がおすすめ宅建過去問題集まとめ!LECそれともパーフェクト宅建?
  2. 【2024】合格者がおすすめ宅建模擬試験(書籍タイプ)まとめ
  3. 安い!
    不動産法律セミナーの特長と口コミと評判、定期購読・バックナンバーは?
  4. 【LEC宅建】出る順シリーズの口コミと評判は?ズバリ評価!
  5. 松村保誠先生の宅建試験「最短最速」合格法の評価は?
  6. 漫画で学習
    【2024】おすすめの宅建漫画まとめ「入門から過去問まで」
  7. 山本浩司先生の宅建一発合格の戦略を楽しむ本『「資格の天才」ヤマモトの宅建一発合格塾』
  8. 【2024】宅建おすすめの一問一答問題集まとめ!肢別に学習するメリットも