LEC宅建ゼロ円模試 無料と侮るなかれ。全国規模、成績処理あり、すべて新作問題、会場受験もあり。宅建指導歴39年のカリスマ・LECが贈る渾身の無料模試→LECゼロ円模試はこちら
★詳細記事はこちら
独学は非効率
「宅建試験は独学で合格できる!」、そんな声を聞いたことがありませんか?
確かに独学で(しかも)短期間で合格される方はいますが、実際には司法書士試験や行政書士試験など、法律系資格の受験生だったりします。
その一方で法律を勉強したことがない初学者の方が独学で合格を目指すと、非効率な学習になりがちです。
(「テキストを読んでも分からない」、画像はイメージです)
費用の安い通信講座はないだろうか?

やはり初学者の方が効率よく宅建試験の合格を目指すならば、通信講座や通学講座を利用するのがベストです。
もっとも費用も結構掛かります。そんな概念を破るのが「TAC宅建独学道場」です。
TAC独学道場は、大手スクールの講座とは思えない良心的な価格で、「テキスト・過去問題集・予想問題集・映像講義・模擬試験・過去問アプリ・法改正レジュメ・質問カード」など充実した教材が揃っています。

「TACの通信講座を受講したいが、お金が…、独学しかないか」とあきらめかけている方におすすめ

実際に「独学」と「TAC独学道場」の費用を比較してみた!
ここで「独学で買いそろえた場合」と「TAC独学道場(みんなが欲しかったコース)」の費用を比較してみましょう。比較する教材は同一です(価格は2025年度合格目標、一部は2024年度向け)。
比較 項目 | 独学 | TAC独学道場 |
---|---|---|
テキスト(みんなが欲しかった!宅建士の教科書) | 3,300円 | |
過去問題集(みんなが欲しかった!宅建士の論点別過去問題集) | 2,750円 | |
予想問題集(みんなが欲しかった!宅建士の直前予想模試) | 1,760円[1] | |
ズバッとポイントWeb講義 教科書編 | なし | 約25時間 |
ズバッとポイントWeb講義問題集編 | なし | 約6時間 |
TAC全国模試 | 3,800円[2] | |
質問カード | ||
法改正レジュメ | ||
学習アプリ「タテスタ」(過去問演習機能) | 2,480円 | 無料 |
合計金額 | 14,090円 | 29,700円 |
おすすめ度 | ||
公式HP | 公式HP |

TAC宅建独学道場では、TACの実力派講師・村田隆尚先生によるWeb解説講義や法改正レジュメ、質問カードなどのほか、「演習アプリ(『タテスタ 宅建士(iOS版・Android版)」も無料提供しています
【サンプル講義】Web講義担当の村田隆尚講師がみんなが欲しかった!コースを使った効果的な学習法をご紹介!

【宅建士 独学道場】「みんなが欲しかった!コース」を担当するTAC宅建士講座村田隆尚講師が「みんなが欲しかった!コース」を使った効果的な学習法をご紹介!
【宅建士 独学道場】は、TAC出版の人気シリーズ書籍を使用し、TAC宅建士講座の実力派講師が書籍専用のオリジナルWeb講義を展開。直前期には、TAC宅建士講座の『全国公開模試』が含まれるなど、受験生に必要なアイテムをリーズナブルな価格でご提供します!(引用、YouTube)
なぜ安い?
独学並みの費用で、質問サポートまであるTAC独学道場。受験生の方からはこんな質問もあるでしょう。

なんでそんなに安いの?
従来の通信講座と比較して費用の安いTAC独学道場ですが、その理由のひとつとして、TAC宅建講座の通信講座と比較して「動画講義の収録時間が半分から約3分の1」と少ない点があります。[3]
受験生の方が分かりにくい箇所や重要部分を中心に講義を展開し、講義時間を絞り込むことで低価格を実現しています。

つまり、テキストを読めばわかる箇所とか、重要度の低い場所は省いています
参考 【口コミと評判も】TAC独学道場、通信と通学のメリットを組み合わせ!TAC講師が講義を担当も受講料が安い
テキストや問題集は市販のTAC人気書籍を使うので、情報量は変わらず。講義時間だけが圧縮されています。
2コースから選べる!
TAC宅建独学道場ですが、2コースあります。宅建試験の合格は共通目標ですが、「使用教材の一部」「担当講師」が異なります。
▲2コースから選べるTAC宅建独学道場(画像は公式サイトから)
村田隆尚先生の「みんなが欲しかった!コース」
TAC宅建講座の村田隆尚先生が講義を担当する「みんなが欲しかった!コース」です。
フルカラー印刷の「みんなが欲しかった宅建士の教科書」など分かりやすい教材と、スキマ時間の学習もできる15分~30分の動画講義で構成されています。
項目 | 使用教材 |
---|---|
テキスト | みんなが欲しかった!宅建士の教科書 |
過去問題集 | みんなが欲しかった!宅建士の問題集 |
講義時間 | 教科書編25時間、問題集編6時間 |
受講形態 | オンライン(Web)通信講座 |
担当講師 | 村田隆尚先生(TAC宅建講座) |
サンプル講義 | サンプル動画(YouTube) |
公式HP | 公式HP |
小澤良輔先生の「わかって合格るコース」
TAC宅建講座で豊富な講義実績を持つ小澤良輔先生が講義を担当する「わかって合格るコース」。
合格に必要な重要ポイントをていねいに講義します。
私が担当します!
小澤良輔講師(TAC宅建士講座 専任講師)
宅建士試験は、一見すると覚えることが多く大変そうです。しかし、合格に必要な知識というのは限られており、ポイントを押さえた効率的な学習法を身につければ短期合格も十分可能です。私が担当するWeb講義では重要ポイントを分かりやすく説明しております。ぜひ有効活用して合格をつかみ取ってください。
引用「TAC独学道場|TAC出版」
項目 | 使用教材 |
---|---|
テキスト | わかって合格る宅建士 基本テキスト |
過去問題集 | わかって合格る宅建士 分野別過去問題集 |
講義時間 | 速攻マスター20時間、過去問攻略5時間 |
受講形態 | オンライン(Web)通信講座 |
担当講師 | 小澤良輔先生(TAC宅建講座) |
サンプル講義 | サンプル動画(YouTube) |
公式HP | 公式HP |
選ぶ基準は?違いは?

どちらのコースがおすすめ?
講義を担当する村田隆尚先生、小澤良輔先生ともに分かりやすいです。一つの提案として、講師との相性で選んでみてはいかがでしょうか

両コースともに、初学者・学習経験者を対象にしています。やはり講師との相性(説明の方法とか話し方、板書の使い方など)で選ぶのがおすすめです
また村田先生の「みんなが欲しかった!コース」はスタジオ収録で、テキスト画面に書き込みながら説明する、家庭教師(私だけの専属コーチ)のような感じ。

小澤先生の「わかって合格るコース」は、TACの教室収録でライブ感があります。まるでTACの教室で受講しているかのよう。パワポをふんだんに使い、図解も。

まだある!おすすめの理由!
テキストやTAC講師による動画講義のほか、まだTAC独学道場のおすすめポイントがあります。
TAC全国公開講座
宅建試験は相対評価で合格が決まる試験です。つまり「他の受験生よりも高い得点」が合格への条件となります。
したがって学習期間中は、「他の受験生の方との比較」が大切であり、それには全国公開模試の受験がおすすめです。

独学道場ではTAC全国公開模試が、コースに含まれています
なお、注意点としてTAC独学道場では「自宅受験」となっています。しかし期限までに手続きをすれば「会場受験」が可能です。
ぜひ緊張感のある「会場受験」をされてみてはいかがでしょうか(もちろん自宅受験でも総合順位など成績処理はされます)。

通学時間とか考えると自宅受験もありかな。一方、他の受験生の姿を見てモチベーションアップなら会場受験。ここは難しいところ
なお、毎年初夏(7月)にLEC宅建講座で無料の模試「ゼロ円模試」が実施されます。
無料でありながら、「全国規模での実施」「成績処理あり」「自宅受験のほか教室受験も可能」という私イチ押しの無料模試です。
記事「【無料】LEC宅建・ゼロ円模試、学習進度の確認と直前期学習の指針に」
TAC独学道場の全国公開模試と合わせて、受験しましょう。
質問カード
分かりやすい講義でも疑問点が生じるもの。そこでTAC独学道場では5枚分の質問カードを用意しています。

5回分というと少ないように感じますが、実際の通学講座でも5回以上も質問する方は、あまりいないと思います。
(画像はイメージです)
過去問演習アプリ
TAC独学道場(【みんなが欲しかった!】 フルパックコース)の受講生特典として、「宅建士学習用アプリ『タテスタ 宅建士』」を無料提供。通常の課金コンテンツも、追加料金なしで使えます。

いうまでもなく宅建試験では「過去問のマスターが合格への近道」です。スマホ1台あれば、通勤電車や家族の買い物の待ち時間など、どこでも過去問演習の場となります。
▲TAC宅建独学道場の受講者特典「演習アプリ タテスタ」(画像は公式サイトから)。【みんなが欲しかった!】 フルパックコースが対象です。
学習支援制度
宅建試験からマンション管理士や管理業務主任者試験にステップアップされる受験生の方が少なくありません。
その理由が「宅建試験と出題範囲が一部重なる」「ダブル資格でビジネスチャンスが広がる」です。
そこでTAC宅建独学道場では「学習支援制度」を用意しました。
「独学道場」では、過去2年以内に「宅建士独学道場」、「マンション管理士独学道場」および「管理業務主任者 独学道場」をご受講された方が、新たに不動産系3資格独学道場をご受講される際、お得にお申込みいただける割引制度をご用意しました!もちろん、2024年合格目標不動産系3資格独学道場をご受講中の方も対象となります。ぜひ、この機会にチャレンジしてみませんか!
引用「TAC独学道場|TAC出版」
口コミと評判まとめ
ここでTAC宅建独学道場の口コミと評判についてまとめます。
合格者の声

「宅建士の教科書」は、図解やイラストも豊富で初心者にもわかり易かったです。その後、「独学道場」にも申込み、一日一講座を見て勉強をしました。(引用、TAC宅建独学道場)
公式テキストとして使われている「宅建士の教科書」。イラストや図を多く使うなど初学者の方にやさしい作りとなっています。
著者が女性のためでしょうか、読み手の視点に立った気配りが感じられます。
ネット上の口コミ

書店で手にしてみた所、TACのみんなが欲しかった宅建の教科書がわかりやすかったので
あれこれ手を出さず、まずはこれと決めた1冊の参考書を読み込んでみたいと思います。
(引用、ヤフー知恵袋)
独学道場の使用テキストの評判も高いです。これにTAC講師の講義がつきますから、理解度が増します。
もちろん「徹底した復習(繰り返し)」と「問題演習」は行うようにしましょう。合格ラインの突破こそ最終目標です。
X(旧ツイッター)での感想
TACの宅建士独学道場の教材が来ました。基本書+問題集+模試+Webポイント講義つきで29800円。独学者にありがたい価格とセット内容。がんばろーーー pic.twitter.com/7XsSMHXxc7
— IRANICK (@IRANICK5) December 3, 2019
TACの宅建士の独学道場が届いたー!
— カッチィ♨️サウナと旅と社労士受験と。 (@wineyes07) May 29, 2018
10月の試験での合格を目指して、ポンコツ脳みそとともに頑張るぞー!おーーー!\\\\٩( 'ω' )و ////#宅建士 pic.twitter.com/aLrG5dvy5N
お久しぶりです🤍
— くま🧸行政書士🤍 (@2021_bell) January 9, 2022
年末年始は忙しく約1ヶ月ほどお勉強していませんでした🥺
そろそろ宅建の勉強を再開していきたいと思います📖
完全独学は自信ないのでタイミングみてTACさんの独学道場という講座を申し込みます! pic.twitter.com/2qzFbP1POR
TACの宅建独学道場のランキングで中々100位に入れない!
— つよみー (@tsuy0my) October 12, 2019
みんなやってんだな。って思えるから勉強やめれない pic.twitter.com/5cF3MI6Mqf
まとめ、コスパがいい
ここまでTAC宅建独学道場のおすすめポイントや口コミと評判などについて見てきました。
宅建合格者の私から見ると、やはり「コスパ」が魅力です。受験生当時、TACでの受講も検討しましたが、高くて断念。しかしTAC独学道場を知っていれば間違いなく受講していたでしょう。
この他にもTAC宅建独学道場のおすすめポイントはまだあります。ぜひ公式サイトで確認してください。